2020年1月24日

Q.どのような会社ですか?
A.医療系アプリケーション開発を中心にシステム運用、ウェブサービスなどを提供しているソフトウエアメーカーです。スマートフォンは2007年に発表され、10年経たずして世界中で認知されました。さらに10年先の未来はどのようなものになっているでしょう?世界の常識が新しいものに置きかわっている未来があるかもしれません。私たちは、インターネットの力とモノ作りの力を信じて「新しい未来に創造する」ことに挑戦する会社です。
Q.基本理念は?
A.これからの未来に私たちができることは何か、創造する、ということです。どのような結果を導き出し、どのような成果を上げられるか社員がチームとなってクリエイトするのです。
Q.採用担当として、職員に対する思いを聞かせてください。
A.私たちは、これまでにない新しい価値を創造し、より良いサービスの追求を目指しています。新しい領域への進出、継続的なシステム改善を行っていくために新たな可能性を探し、一緒に未来を創造していける仲間であってほしいです。良い仕事を集中して行えるように職場内ではそれぞれが好きな音楽を聴けるなど自由な雰囲気にしています。納期に向けてのスケジュール管理さえしっかりしてくれれば、口を出すことはありません。社員は、プライベートとのめりはりを付けながら頑張っています。
Q.アピールポイントは?
A.未来の医療にできることは何か?常にそのことを追求しながら医療のさらなる発展を創造していく、全く新しいサービスを作る会社だということです。
Q.どんな人材を求めていますか?またどんな人が向いていますか?
A.自主的に考え、疑問を持って調べることができる人。仕事は、「日々学習」だと理解してくれる人が良いですね。
Q.今後の会社のビジョンをどのように描いていますか?
A.人材を確保できれば今後は全国展開が可能です。本年は、バングラディッシュから2人を迎え入れます。彼らと一緒に仕事をしていきながら海外への展開も考えています。「精神科の電子カルテはMEC」そう言われるようになりたいです。